受験で成功したいなら「朝食はマスト」!睡眠の質を高める栄養素とは?
この日の授業のテーマは「効果的な栄養の摂り方」。講師を務めるのは、上級睡眠健康指導士の保田厚子さんです。
保田さんはまず、生徒たちに強いメッセージを投げかけます。
「朝食べないという方、もうお話にならないです。朝食べないのに受験で成功したいとか、パフォーマンス上げたいとか、いやいやもうそれは虫のいい話でね」

そして、最高のパフォーマンスを引き出すためには「質の良い睡眠」が不可欠であることを解説。そのために特に大切な栄養素として、タンパク質、ビタミンB群、そして鉄やマグネシウムの重要性が紹介されました。
保田さんは生徒たちに、知識だけでなく「体感」することの大切さを訴えます。
「睡眠ってやってみるしかないんですよ。きょうの栄養にしても、自分がやってみて体感する。そこでご自身がつかめるはずなんです」














