この日、作ったのは「上海焼きそば」。

麺が太目なのが特徴です。エビや豚肉、野菜などが入った具だくさんな一品。まずは、調味料の計りかたから教わります。

講師 石綿仁美さん
「粉モノ計るときは押し付けると分量が増えてしまうので、サーっと盛ったところを一度すり切りします。4等分に分けて、小さじで4分の1残します」

先生がお手本をみせたあと、教室に通って4回目の工藤さんが挑戦!

計量スプーンに調味料を盛って入れるところが、山盛りになっていません!

先生に、山盛りにするようアドバイスを受けます。

工藤優佑さん(28)
「まだ始めて間もないんですけど、最初は小さじ4分の1とか2分の1とか暗号みたいな感じで全く分かんなかったんですけど、最近やっと半分とか4分の1で、すり切りで落としたりとかでやっと分かるようになりました」

講師 石綿仁美さん
「もちろん、おうちで作るときは目分量で全然大丈夫ですので。この分量で作るとこんな味になるんだっていうのを分かっていただけるといいかな」