愛媛銀行女子陸上部。
10月19日に福岡県で行われた、女子駅伝日本一決定戦「クイーンズ駅伝」の予選「プリンセス駅伝」で、31チーム中16位に入り、創部10年目、7度目の挑戦で、初めて出場権をつかみとりました。
チームは、会社が借りた愛媛県松山市内のマンションで共同生活を送っています。朝晩の食事は、寮母で小林 史和監督の妻でもある美穂子さんの手作りです。
(寮母・小林 美穂子さん)
「食事を楽しみに練習をしている選手が多くて、心も体も喜ぶような食事作りを心掛けている」
午前7時ごろから、朝のトレーニングを終えた選手が集まってきます。
美穂子さんは寮母として、健康管理はもちろん、色々な悩み相談にも乗っているそうで、選手たちの母親代わりです。
食事中の何気ない会話でも…
(寮母・小林 美穂子さん)
「へぇ~、そんなんあるんや?普通の青汁じゃなくて白桃味の?おいしそう」
(豊田 由希選手)
「野菜が苦手なので、特に冬になると生野菜を食べたくなくなる」
(寮母・小林 美穂子さん)
「由希ちゃんは生野菜より温野菜がいいってことやね」
(窪 美咲選手)
「食事でもそれ以外の面でもずっと支えてくれているので、お母さんみたいな存在」
(對馬 万歩(つしま・まほ)選手)
「大会前にルーティーンで食べたいものを、色々な選手に聞いて作ってくれた」
この日出された、納豆とバナナの“マリアージュ”を楽しんでいたのは…
ケニア出身のルーシー・ドゥータ選手です。
気になるお味は?チームメイトの合阪 光俐(あいさか・ひかり)選手が果敢にトライです。
(合阪 光俐選手)
「バナナが強い…」
他のメンバーにも聞いてみましたが「食べられなくはない」とのことでした。
朝のあわただしい中でも、食事は貴重なリラックスタイムです。
午前中はデスクワーク。
それぞれの所属先で業務をこなします。総務部に在籍する福田 美空(みく)選手と松井 晶(あきら)選手は、様々な内部資料の整理などを担当しています。
(福田 美空選手)
「陸上をしているだけでは知らなかったこととか、多くの学びが得られて、すごくいい経験ができている」
(松井 晶選手)
「失敗しないよう丁寧に集中している」














