女性トイレだけ行列問題 改善策の議論スタート
行列解消に向けて、国土交通省は有識者会議を開催。今後、トイレの設置数の基準を見直すなど、ガイドラインをとりまとめる方針が発表されました。

日本トイレ協会 小林純子名誉会長
「10年後にまた同じように、『女性ばっかり待っているのよ』というような発言が出てこない世界になるといい」
女性トイレの行列は解消できるのか。街の人に聞いてみると…
20代女性
「もう少し個数を増やしてくれたら、朝とか通勤ラッシュとか、ストレスなく使用できるのでは」
すぐに女性トイレを増やすことは難しいですが、群馬県にある大型イベントや展示会が行われる施設では…

Gメッセ群馬 船橋真館長
「こちらが動く壁になります」
男性トイレと女性トイレの仕切りとなっている壁。来場者の数や男女の比率に応じて、仕切りを動かせる仕組みを導入しています。

通常は、個室の数が2(女性)対1(男性)のところ、最大で3対1に増やせるんだそう。その効果は…
Gメッセ群馬 船橋真館長
「100%とは言えないと思いますけども、もちろん数が増えたことによって、多少の混雑の緩和にはつながっている」
長く続いてきた不公平。女性トイレの行列は解消されるでしょうか。














