旧統一教会と天地正教 現在の関係は…

旧統一教会の実態を研究してきた宗教学者は、当時日本で若者を中心に信者を増やしていた旧統一教会にとって、仏教系の天地正教が都合の良い存在だったのではないかと指摘する。

宗教学者 北海道大学 櫻井義秀特任教授
「日本で資金を調達するためにはどうしたらいいかということで、中高年の人に入ってもらった方がいいだろうと。日本には先祖祭祀っていうのがあって、先祖のために供養するとかですね、先祖のために喜捨をするとか、献金するとか、お布施を出すとか、そういう文化がある。キリスト教系であるよりも、仏教系の宗教を作った方がいいということで、仏教系新宗教として、天地正教を作った。作りたかったわけです。その土台として、天運教(のちの天地正教)を利用したということだった」

旧統一教会は取材に対し、天地正教とは教団の枠を超えて交流を深めてきたが、指揮命令する関係にはないなどと回答した。

旧統一教会の回答
「当然ながら当法人に(天地正教が)“乗っ取られた”という事実はありません。当法人が残余財産の帰属先として、天地正教を指定したことは事実ですが、宗教法人法に則って正当な手続きを行ったに過ぎません」

また、天地正教にも質問状を送ると、教団の代表者から「信者が約4000人いる」とする回答があった。

旧統一教会に、残余財産の移転先として指定されている事については「把握するところではない」とした。

天地正教の回答
「当教団は家庭連合(旧統一教会)とは別の宗教法人であり、友好的な関係を続けています。家庭連合に吸収されたという事実はございません」

そのうえで…

天地正教の回答
「私は家庭連合の会員でもあります。日本では神棚と仏壇を奉安しているケースも多く、私が天地正教と家庭連合の信仰をしていることも自然なことで、違和感は持っておりません」

天地正教の代表者は、旧統一教会の会員でもあることを自然なこととしている。