急増の背景に”AIの進化”
山口さんによると、日本企業へのサイバー攻撃はこの1年で急増し、相談件数は約2倍になっているといいます。
いま、日本が狙われるようになった理由が”AIの進化”
AIで日本語翻訳が簡単にできるようになり、海外からのサイバー攻撃が増えたと考えられます。

サイバーセキュリティ総研 山口啓 代表
Q対策は?「セキュリティーが侵害されないことは不可能だと言われてきていますので、(定期的に)IDとパスワードを変えていくことが重要。感染(サイバー攻撃)は止めきれない部分もあるので、被害を受けた際にどう対応していくか、あらかじめしっかり決めておくのが重要になる」
サイバー攻撃 福岡県内企業の3割超が経験

2025年5月、福岡県内の会社を対象に行った帝国データバンクの調査によりますと、サイバー攻撃を受けたことがあるか?との問いに、「ある」と答えた企業は全体の32.5%でした。
企業の規模別では、大企業が53.3%と最も高いものの、中小企業、小規模企業も2割から3割はサイバー攻撃を受けた経験があり、規模が小さい企業もサイバー攻撃のリスクが急速に高まっているということです。