住民
「よく通るんですけど、水が少ない時は結構こういう小魚が泳いでいることがよくあって、橋の下の方とかちょっと深めになっているので。でもこんなにたくさんいるのは初めて見た」
大量に集まっているこの魚、鳥取県栽培漁業センターに確認したところ、正体はなんと「アユ」でした。

住宅街の用水路に、なぜアユの大群が現れたのでしょうか?
この川を管理する米川土地改良区によると、米川は日野川(一級河川)から取水していて、この時期、産卵のため河口へ向かう「落ちアユ」が、米川へも流れ込んできます。
住民
「よく通るんですけど、水が少ない時は結構こういう小魚が泳いでいることがよくあって、橋の下の方とかちょっと深めになっているので。でもこんなにたくさんいるのは初めて見た」
大量に集まっているこの魚、鳥取県栽培漁業センターに確認したところ、正体はなんと「アユ」でした。
住宅街の用水路に、なぜアユの大群が現れたのでしょうか?
この川を管理する米川土地改良区によると、米川は日野川(一級河川)から取水していて、この時期、産卵のため河口へ向かう「落ちアユ」が、米川へも流れ込んできます。