毎年、年末年始に東大阪市の花園ラグビー場で開催される全国高校ラグビーフットボール大会。9月28日(日)、全国の先陣を切って、南・北北海道大会の決勝戦が、札幌市の大和ハウスプレミストドームで行われ、聖地に立つ代表校が決定しました。

<立命館慶祥vs札幌山の手>前半は鍛え上げられた走力と展開力で立命館慶祥がペースを握る

 午前11時から始まった南北海道大会の決勝は、3大会ぶり2度目の花園出場を目指す立命館慶祥と3連覇で23回目の出場を狙う札幌山の手の対戦。序盤は、準決勝でライバルの函館ラ・サールを下した勢いをそのままに、立命館慶祥がペースを握ります。

 SH・木村太一選手を中心に、持ち味のテンポよくボールを動かしていくラグビーで、札幌山の手のディフェンスを翻弄すると、開始1分にWTB・松橋佑朔選手がトライ。さらに12分、今度は敵陣22mライン付近のラインアウトからモールをつくって押し込むと、そこから素早く展開して最後はWTB・浅野大樹選手がトライ。

 札幌山の手を想定して、徹底的に走力と展開力を鍛え上げてきたという立命館慶祥。この後、17分にも自陣から15人が一体となった鮮やかな連続攻撃を仕掛け、CTB・和田弘毅選手がトライ。19対0と大きくリードを奪います。