国際的な認証団体が選ぶ2025年の「世界の持続可能な観光地TOP100選」に、長野県内からは南信州と千曲市が選ばれました。
「世界の持続可能な観光地TOP100選」は、持続可能な観光に関する国際認証団体の Green Destinations が、毎年世界中の観光地から優良事例を募集し、高い評価を獲得した地域が選ばれるものです。
長野県内からは2つのエリアが選ばれ、この内、飯田市、松川町、高森町、喬木村、豊丘村、大鹿村の6つの市町村で作る南信州は、1998年に全国に先駆けて始めた農家民泊が、Iターンの人も含めて毎年新たな受入れ農家が誕生するなど地域文化として根付き、農村の課題を乗り越える持続可能な取り組みの好事例として評価され、広域地域としては県内で初めての選出となりました。
また千曲市は、衰退の危機に直面した芸者文化に対し、信州千曲観光局が「芸者文化再生事業」を立ち上げて、現役の芸者と連携して芸者体験や着物での街歩きなどを展開しながら、芸者文化を地域の誇りとして再定義して、若者層や外国人観光客にも訴求している点が、観光と文化の継承を両立した好事例として評価され、2年連続2度目の選出となりました。
日本からは、このほか、会津若松、永平寺、丸亀市、ニセコなど8か所が選ばれました。
注目の記事
ノースサファリサッポロが閉園 無許可開発問題で20年間続いた営業が終了 延べ200万人が利用…いまだ300以上の動物の移動先に課題

【台風情報 今年は例年と違う10月か?】フィリピンの東に「あやしい雲の塊」 10月2日にも台風のたまご「熱帯低気圧」発生へ【9月30日~10月16日までの16日間天気シミュレーション 気象庁 今後の進路は?】

『ヒアリ』県内初確認 刺されると最悪“死に至る”ことも 新潟東港西ふ頭のコンテナターミナル 新潟県

「年齢のせいだなと思わないほうがいい」高齢者の7人に1人が“認知症予備軍”?! 早期発見へ見逃せない“サイン”

ブザンソン優勝の指揮者・米田覚士さん “藤井風さんとピアノ遊び”の高校時代「お互いに刺激しあってるところはあった」【岡山城東高校の先輩後輩】

「生理が止まった」「電車の中で倒れた」「気づいたら減っている」糖尿病の治療薬でダイエット 使用した女性たちに起きた変化 専門家は危険性指摘

小学生がホームと電車のすき間に…とっさの判断で助けてくれたのは「かっこいいお兄さん」 お礼が言いたい!SNS拡散を通して救助した高校生2人と再会

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「よかった、生きている」北アルプスで400メートル滑落し大けが 九死に一生を得た東京都の男性 救助待つこと2日間 雪の中でどう生き延びた?長野
