実家暮らしをしている理由は?

井上キャスター:
実家暮らしをする理由を調査したアンケートがあります。(不動産・住宅情報サービス「LIFUL HOME’S」調べ、1都3県出身かつ在住者)

▼1位…貯金をしたい
▼2位…家賃・生活費など払えない
▼3位…実家が職場に近い
▼4位…趣味・推し活にお金をかけたい
▼5位…料理・洗濯など家事が面倒
▼6位…親から出ていかないで欲しいと言われている

岸谷蘭丸さん:
僕は6位の「親から出ていかないで欲しいと言われている」以外はすべて当てはまりますね。

週6日ぐらいは一人暮らしの事務所にいますが、そこにはいつも4人くらい人がたまっています。実家だとご飯もあるしいいなと思ってきて、最近は週2日ぐらいで実家にいるようになりました。

僕は今24歳ですが、周りは8割ぐらいが実家暮らしだと思います。都内近郊に実家があると、一人暮らししたいという欲があまりない人が多いのは理解できます。

井上キャスター:
家賃も高いですし、一人暮らししたくてもできないということも本音としてあるのかもしれません。

実家暮らしのメリット・デメリットは?

井上キャスター:
不動産・住宅情報サービス「LIFUL HOME’S」によると、実家暮らしのメリットとしては、▼家事を頼れる、▼食事をしっかりとれる、▼お金がかからない、▼防犯性が高くなることなどがあります。

一方、デメリットとしては、▼家族のルールがある、▼生活を干渉されやすい、▼友人や恋人を招きにくい、▼通学・通勤に不便な場合があるといったことがあります。

岸谷蘭丸さん:
徐々に親元を離れて自立というよりは、親と仲良くみたいなのが好きな人も増えてきていますし、必要がないなら協力しようという感じはありますよね。

==========
<プロフィール>
岸谷蘭丸さん
イタリア ボッコーニ大学在学 24歳
岸谷五朗と岸谷香の長男
海外大受験塾「MMBH」設立
教育・多様性などを発信