生産者との交流を深めようと、宮崎県内のスーパーの従業員が綾町の農園で日向夏の袋掛けを体験しました。
この取り組みは、イオン九州が毎年実施しているもので、県内外の11店舗からおよそ40人の売り場担当者が参加しました。
参加者たちは綾町の農園で日向夏の袋掛けを体験。
この作業は鳥獣被害や日焼けなどを予防するために行われるもので、参加者たちは1つずつ丁寧に袋を日向夏にかけていきました。
(参加者)
「(体験してみて生産者が)苦労されているなというのがよくわかります」
「(生産者さんの商品が)並んでいるところを見るとうれしいし(こういう苦労を)お客様に伝えていけたら」
イオン九州では、今後も生産者との交流を図りながら、農作物を販売したいとしています。
注目の記事
なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区
