アフロ犬にシール交換も 令和に平成レトロがキタ!

山形純菜キャスター
「懐かしそうなものがいっぱいありますね。私、お茶犬大好きだったんです」

こちらは、平成の前半に流行した「平成レトロ」を体験できる東京・渋谷のカフェ「RETOPO」です。

“平成”をイメージした服装で来たお客さんは…

20代
「めっちゃかわいいです」「懐かしいです」

若い女性を中心に賑わっていたのは、平成にブームとなった商品がずらりと並んだ、東京・原宿のお店。

みなさんがあの頃ハマったものは?

20代
「にゃんにゃんにゃんこ、アフロ犬。小学生くらいの時にめっちゃ好きだったやつ」

18歳
「ほっぺちゃん、めっちゃ集めてました」

30代の女性2人組は…

30代
「シール帳とかシールを買いに来ました」

「(Q.買ってどうする?)買ってシール帳を作って、シール交換します。当時を懐かしみながらやります」

シールやノートを大人買い!

20代
「平成女児の心がうずいてしまいました」

一方で、“令和女児”がハマる理由は?

11歳
「かわいいから」

50代父
「何を見て知っているの?」

11歳
「YouTubeとか」

高校1年生
「(Q.懐かしいなとはならない?)ならない。新鮮だなみたいな。かわいい。ピンクピンクって感じで」
「友達が前に平成レトロカフェに行っているのを見ていいなって。インスタで知った」

SNSで「平成レトロ」の魅力を知って、とりこになるといいます。