11日北海道内の各地では雷が発生しましたが、雷と稲妻の違いはわかりますか?
稲妻はピカッと光る光のことです。ゴロゴロという音は雷鳴と言って、ピカッゴロゴロの全体が雷なんです。
昔から雷の多い年は豊作と言われています。
雷と一緒に稲を育てるということで、稲妻の文字になったんでしょうね。
そして今年、雷が多く発しているかどうかですが、札幌市や旭川市などでは、8月は平年の3倍くらい雷が発生しました。
豊作になるといいですね。
ただ、普段の生活では困りもの。今度の土日は再び雷が発生して、今後は大雨になるおそれがあります。
◇HBCウェザーセンター:児玉晃気象予報士