豊漁を受けて市内の飲食店では、8月下旬から、数年ぶりにサンマがメニューに復活しました。


お食事処絹一 宮入一郎さん:「去年まではほとんど(サンマの料理を)やらなかった。あんまりいいサンマが入ってこなかったし、ただ高いだけだから。今年(サンマシーズンの)最初から提供するのは久しぶりですね」

絹一自慢のサンマのメニューは、レモンとおろしを添えた塩焼きです。

家庭でも実践できるプロ直伝の焼き方のポイントを店主の宮入さんに伺いました!

ポイント①両面に塩をまぶしてから、10分置く。


しっかり両面に塩を付けてから、すぐに焼かずに10分ほど置いて塩をなじませます。

ポイント②「網にレモンを塗る」

お食事処絹一 宮入一郎さん:「レモンを塗ってから、サンマを置くと焦げ付きにくい」

10分~15分ほど焼き焦げ目がついたら、定番の塩焼きの出来上がり!

お食事処絹一 宮入一郎さん:「油で焼いたりして食べるのもおいしいから。色々なアレンジして食べたらいいんじゃないですかね」

食卓は少しずつ秋色に…。厳しい残暑が続きますが、味も栄養も優秀なサンマに注目です。