残暑が続く中、旬を迎えているのが、秋の味覚・サンマです。今年は大ぶりで脂がたっぷりとか!信州のサンマ事情を取材しました。

11日午前6時の長野地方卸売市場。
丸水長野県水 宮坂洋佑さん:「こちらが今年のサンマになります、大きくて脂がたっぷりです」
秋の味覚を代表するサンマ。3日には、宮城県気仙沼市で98.9トンも水揚げされるなど、今年は特に豊漁です。
しかも、大ぶり!豊漁で大きさにも恵まれたのは、久々のことだそうです。

丸水長野県水 宮坂洋佑さん:「プランクトンの影響ですとか、黒潮の関係とか色々あるのですが、今年は特に、サンマが一番生息しやすい、15度~16度の海水温となっているところが、うまくマッチして獲れているのではないかと思っています」
実は、サンマは去年も豊漁でした。しかし、サイズは小ぶりで、缶詰や加工用に向いたものが多かったといいます。