ファイターズが札幌圏への移転を検討している2軍本拠地。

移転先の候補地では、誘致活動に力が入ります。

他球団の視察に乗り出す自治体から…

 誘致成功を願う応援ソングまで!?

熱を帯びる2軍本拠地の誘致合戦を「もうひとホリ」します。

千葉県鎌ヶ谷にある2軍本拠地を札幌圏に移転する意向のファイターズ。

新たな拠点には、5000席規模のスタジアムのほか、商業施設や住宅の建設も検討されています。

移転先の候補地は、エスコンフィールド北海道や新千歳空港からもアクセスがいい、札幌圏の6つの自治体です。

 7月に期成会を設立した恵庭市では、啓発用のポスターを貼ったり、署名活動をしたりするなど、積極的な誘致活動を続けてきました。

そんな中、期成会の幹部は先週、現在の2軍本拠地「鎌ヶ谷スタジアム」を視察しました。

恵庭市日本ハムファイターズ 新ファーム施設誘致期成会 中川淳一 幹事長
「平日でも500人以上のファンがスタジアムに来ていた。スポーツの力、プロ野球の力は本当に大きいなと。地域の活性化の拠点になっていると肌で感じてきた」

 さらに3月に開業した巨人の2軍本拠地「TOKYO GIANTS TOWN」も視察。

2027年には水族館や飲食関連の施設も整備されます。

恵庭市日本ハムファイターズ新ファーム施設誘致期成会 中川淳一 幹事長
「様々な複合的な機能を持ち合わせて本当に(Gタウンは)人が集まる、にぎわう場所になるんだろうなと思う。ぜひ球団と一緒に、元気な恵庭の皆さんと一緒に作っていければいい」

恵庭の期成会は16日に、署名活動の結果とあわせて、視察の成果を市長らに報告する予定です。

 江別ブルーインズの選手たち
「江別ブルーインズ(社会人野球チーム)(ファームの)署名活動をやっております」

もうひとつの候補地「江別市」です。

5月に期成会が発足し、これまでに、約2万2500人分の署名を集めました。

この日は、地元の社会人野球チームも参加しての署名活動。

徐々に市民の機運も高まっています。

 江別市民
「できれば来てほしい。北広島に負けないでほしいな」

江別市民
「野球は嫌いじゃない。応援しているので来てくれたらいい」

江別 北海道日本ハムファイターズファーム誘致期成会 下畑英二 事務局長
「きょうの江別ブルーインズのように、応援や署名活動を手伝いたいという人がどんどん増えている。どこがライバルということではなく江別は江別の力を結集して実りある結果を出したい」

誘致活動を後押しする男性がいます。

ファイターズファンでつくる「江別ファイターズクラブ」の副会長、佐藤誠一さんです。

 江別ファイターズクラブ 佐藤誠一 会長
「署名活動のなかで耳からも訴えることはないかと。曲を作らせていただいた」

実は佐藤さん、生成AIを使って、自らファイターズの応援ソングを制作。

5曲を収録したオリジナルアルバムを、たったの5日間で作りました。

アルバムのタイトルは「江別ファイターズ この街に風が吹く」。

誘致の成功と、チームを応援する気持ちが込められています。

♪江別に風が吹く
「江別の空に こだまする声 勝利を願う 仲間の絆」

♪この街に風が吹く - Ebetsu Flow
「Yo,江別発 信じる力 大麻から野幌まで風が走る 北広超えて We never stop ファイターズと共に、この街のTop」

江別ファイターズクラブ 佐藤誠一 会長
「私苫小牧生まれですから。どこに来られても北海道ですので、エスコンが来ていただけると同じように万々歳ですができれば住んでいる江別。江別愛がありますので」

佐藤さんの応援歌が2軍誘致の「追い風」となるのでしょうか。

佐藤さんはファイターズのほかにも飼い犬をテーマにした曲など、300曲くらい生成AIで曲を作っているそうです。

一方の恵庭も視察に行ったりと精力的に動いていますね。

その恵庭では、8月20日、ファイターズの幕別後援会が恵庭に2軍を誘致するため独自に署名を集めて「恵庭の期成会」に届けました。

なぜ、幕別後援会が恵庭を推すのか。

 幕別後援会の事務局長、中山昭子さんは、肩の手術で恵庭の病院に通院していて恵庭に縁を感じているそうです。

ニュースで誘致活動をみて何かできないかと思い、後援会のメンバーに相談。

交通の便が一番よく、期成会の中川幹事長も熱い人なので恵庭を応援することに決めたということです。

誘致先決定までワクワクを一緒に共有したいとも話しています。

 ほかの自治体の動きです。

札幌市では、南区の市民団体が9月末にも準備委員会を立ち上げ、真駒内公園への誘致を目指しています。

また苫小牧商工会議所は、市内の関係団体や周辺4町の商工会などと今月にも広域の期成会を立ち上げる予定で、各地域で動きが活発になってきています。

2軍の本拠地はどこの自治体にできるのでしょうか。

ファイターズは2027年までに移転先を決め、2030年の開業を目指しています。