夏の必需品も“夏バテ”に?

夏の必需品も“夏バテ”をしているのでしょうか。
▼フル稼働しているエアコン
空調メーカー「ダイキン工業」の担当者によると「当社の製品は、使いすぎても“夏バテ”することはありません」ということです。ただ、性能の維持と消費電力を抑えるためにも、2週間に1回フィルターの掃除を行ってほしいそうです。
▼日傘(晴雨兼用傘)
傘ソムリエの土屋さんは「物理的ダメージがなければ、UVカット・遮熱機能は大丈夫です」と話します。ただ、こういった状況になったらちょっと注意が必要かもしれません。
・傘の開閉がスムーズか
開閉がスムーズでないと骨の部分がダメージを受けている可能性
・内側にポツポツ穴
傘を開いた状態で光を当てたときに、内側に白いポツポツとした穴が見えると、生地がダメージを受け光を通してしまっている状態

▼Tシャツ
着ていると首元がよれる場合があります。どのように復活させればいいのか。クリーニング店「LIVRER」代表の茂木康之さんに聞きました。
(1)40~50℃程度のお湯に約1時間つけ置き
(2)冷水ですすぐ
(3)乾かしてアイロンをかける

実際にスタッフが8年ほど着たTシャツで実践してみました。作業前と作業後の襟元を比べると、首元よれがシャキっとしていることがわかります。最初に温めて、その後冷やすことで、温度差で生地をキュッと縮めてくれるということなんです。