調味料なしで「本格カルボナーラ」

1品目はパスタのような“もっちり感”も出せる「カルボナーラビーフン」です。

材料(1人前)【調理時間15分】
▼ケンミン焼ビーフン:1袋
▼厚切りベーコン:40g
▼チーズ:15~30g
▼卵:2個
▼牛乳:100㏄
▼水:110cc
☆黒こしょう:適量
☆後がけチーズ:適量
☆パセリ:適量

〔1〕ベーコンを1cm幅にカット。卵はあらかじめ溶いておき、チーズを削る

◆チーズは固形のものを細かく削って使うのがポイント
⇒「粉チーズだと少し塩分が強いので、全体的にできあがりが濃くなってしまう」
(ケンミン食品・本吉さん)。ケンミン焼きビーフンは、麺に下味がついているため“調味料は不要”とのこと)

〔2〕ベーコンがカリカリになる手前まで弱火で炒めたら、ビーフンを投入。牛乳・水を入れ、フタをして中火で3分蒸し焼き。途中でひっくり返し3分たったら弱火に

〔3〕水気が少し残る程度になったら削ったチーズを入れ、素早くよく混ぜ合わせる

〔4〕水気がなくなったら火を止め粗熱をとり、溶き卵を全体にいきわたるように入れ素早く絡める。パセリなどをトッピングしたら完成

THE TIME,マーケティング部 西堀文部員:
「これはカルボナーラです。ビーフンにいつもより水分が含まれていて、ちゃんとパスタのモッチリ感。美味しい」

カリカリ&もっちり「ビーフンチヂミ」

アレンジメニュー2品目は、ビーフンで作る「ニラチヂミ」。

材料(1人前)【調理時間:15分】
▼ケンミン焼ビーフン:1袋
▼にら:1把
▼たまねぎ:1/4個
▼にんじん:1/8本
▼卵:1個
▼サラダ油:大さじ1
▼ごま油:大さじ2
▼水:190㏄

〔1〕ニラは3cm幅、にんじんは細切り、玉ねぎは薄切りにする

〔2〕ビーフンは袋ごと細かく砕いておく

〔3〕野菜を軽く炒め、しんなりしてきたらフライパンの中央を空け、砕いたビーフンと水を入れてフタをし中火で約3分加熱

〔4〕水分を飛ばしながら炒め合わせたらボウルに移す。粗熱が取れたら溶き卵を入れてよく混ぜ合わせたら、再びフライパンへ
◆「上からヘラでしっかり押し付けながら焼くことで、表面がカリッと仕上がる」(本吉さん)

〔5〕反対側もカリカリに焼き上げたら、中はもっちり&外はカリっ、焼ビーフンのお米の香ばしさとニラの風味がたまらないチヂミが完成

さらに!ツナ缶でササっと作れる「冷や汁ビーフン」は、まだまだ続く暑い日にピッタリ。詳しいレシピは番組公式インスタグラムにて!

(THE TIME,2025年9月3日放送より)