桜島で30日午後、再び連続噴火が発生し、噴煙が火口から最大で1300メートルの高さまで上がっています。

気象台によりますと、桜島の南岳山頂火口で30日午後3時22分、噴火が発生し、噴火は午後4時現在も継続しています。この連続噴火でこれまでに、噴煙が火口から最大で1300メートルの高さまで上がっています。

桜島では30日、午後1時から午後2時半すぎにかけても連続噴火が発生しています。灰は火口から北西の鹿児島市吉野方向に流されています。

■降灰が予想される地域(※30日午後9時まで)
【やや多量】桜島
【少量】鹿児島市北部、姶良市、霧島市、日置市、いちき串木野市、薩摩川内市、さつま町、伊佐市で予想されています。

桜島は噴火警戒レベル3の「入山規制」が継続中で、気象台は、火口から概ね2キロの範囲で大きな噴石と火砕流に警戒するよう呼びがけています。