お盆休みの前半、各地で大雨が降り続きましたが、今後は“猛暑”が戻ってきます。熱中症対策が必要となりますが、危険な暑さを避けようと、日中のみ営業していた遊園地では夜間営業を始めたり、夜の墓参りを勧める霊園が現れたりと“夜型”へと変わり始める場所も出てきています。
猛暑復活 遊園地やゴルフ“夜型”に
午後8時をすぎた東京・台東区にある日本最古の遊園地「浅草花やしき」。日中は暑くて外で遊べない人にも遊園地を楽しんでもらおうと、営業時間を3時間延長しています。
客
「日中は暑いので、日が陰ってきてからのほうが遊びやすい」

花やしき広報 高橋ことのさん
「家族のお客様が非常に多いです。涼しいので、安心して走りながら園内を楽しめると思います」

お化け屋敷に入ったお客さんには、“お清めの塩飴”をプレゼントし、熱中症対策もばっちりです。
灼熱の昼を避けた”夜型シフト”はこんなところにも。

千葉・木更津市の「アクアライン ゴルフクラブ」では、ナイター照明を約100台設置。「ナイトゴルフ」と題し、今年から夜間営業を始めました。

ーー夜のゴルフは昼と比べてどうですか?
女の子
「涼しくていいと思う」
男性
「体力的にもすごく楽だし、やっぱり夜っていうのですごく幻想的な雰囲気もあるし、楽しいと思います」
最終スタートは午後6時台。18ホールを回り終えるのは夜11時すぎになります。東京から来た女性は「帰りの交通渋滞を避けられるのがありがたい」と話します。
女性
「混み具合が全然違う。アクアラインは特に混むかなと、お盆休みもあるし。混まないで帰れるのはすごくいいかなと思います」

アソビュー!の調査では、「猛暑を避けるため、出かける時間帯をずらしたことがある」と答えた人が7割以上に上りました。

アコーディア・ゴルフ 飯塚紳さん
「これだけ暑くなると、ゴルフを敬遠されるお客様が多数いる中で、夜でも涼しい環境でゴルフがしたいと、できるというところでお客様のニーズに応えている形になる」