クマの被害が全国で相次ぐ中、対応する自治体に…「クマを殺すな。山に返すべきだ」「熊の駆除をしないから、人が殺されたじゃねーかよ」こうした意見が相次ぎ、頭を悩ませています。

「殺すな」「無能集団」クマ出没で寄せられる多数の“苦情”

全国各地で出没が相次ぐクマ。6日も山形県鶴岡市で81歳の女性がクマに襲われました。女性は太ももをひっかかれましたが、擦り傷程度で歩けるということです。

環境省によりますと、4月から7月までにクマに襲われけがをするなどの被害にあった人の数は全国で55人に上っています。これは過去最多の被害者数となった2023年度とほぼ同じペースです。

こうしたクマの被害への対応に加え、自治体はいま“苦情”の対応にも頭を悩ませています。

北海道福島町では、7月12日、新聞配達中の男性がクマに襲われ死亡しました。このとき、北海道のヒグマ対策室に寄せられた、多数の苦情の具体的な内容が明らかになりました。

7月12日(原文ママ)
「お前等が熊の駆除をしっかりしないからまた人が殺されたじゃねーかーよ」
「いい加減にしろって無能集団が」

7月12日
「ヒグマ警報とかそんな意味のないことしないでさっさと熊を駆除しなよ」
「とにかく駆除 駆除 駆除」

7月12日
「仕事しないなら退職しなさいよ!」

男性を襲ったクマは、6日後の18日に住民からの目撃情報で、捜索していたハンターによって駆除されました。すると、今度はこんな電話が…

7月18日
「なんでもかんでもクマを殺すな。クマを山に返すべきだ」

7月22日
「人を襲ったクマだとか、いい加減なことを言うな」

7月18日
「動物たちは意味があって生きている。麻酔で眠らせて動物園に送り、その姿に癒やされるべき」