飲食店でも注目される青い森紅サーモン

2025年2月にオープンしたジンギスカンともつ鍋の店『南部八炉』(青森県八戸市)では、青い森紅サーモンを使った多彩なメニューが人気を集めています。

こちらでいただくのは、青い森紅サーモンを使った『レアカツ』。サーモンならではの色が鮮やかで食欲をそそります。俵谷アナが試食します。

俵谷アナ
「衣がとにかくサクサク。中がレアなのでサーモンがとろけていくんですよね。紅サーモンの本来の旨み、上品な脂もしっかりと感じます。アボカドとクリームチーズの濃厚なソースがよく合います」

『南部八炉』店長 鳥谷部友太郎さん
「青い森紅サーモンはとてもさっぱりとしたお魚になっていますので、油で揚げながらも中はしっかり味わいを残すように低温で2度揚げしています。1度揚げてから余熱で少し火を通して、その後2度目はちょっと温度を上げて揚げることによってカリッと仕上がります」

トッピングは、アボカド・クリームチーズ・にんにく・レモンを合わせたソースでさっぱりとしながらもコクがプラスされた味わいです。

続いて登場したのは、青い森紅サーモンの燻製『アップルスモーク』を使ったキッシュです。

俵谷アナ
「スモーキーで香り高いので、キッシュの卵やチーズのクリーミーな味わいとよく合います」

店長の鳥谷部さんは「スモークサーモンになっていますので、どうしたら合うかなと考えた時に、クリーム系が合いそうだなと思ったのでキッシュにしてみました。野菜とお魚の出汁がまとまってとても美味しく出来上がったので商品化しました」と話します。

その他『青い森紅サーモンのたたき』も人気メニューです。
様々なメニューで青い森紅サーモンを使用する同店。食材に対しての思いとは?

『南部八炉』店長 鳥谷部友太郎さん
「とてもさっぱりしながらも味はしっかりしているので、いろんな料理の邪魔をせず引き立てつつ幅広く使えるいい食材だと思います」

全国へ広がる青森の誇り

今後の展望について折立社長は「可能性を秘めた青い森紅サーモンを全国の皆様にお届けしたいと思います。ぜひ食べていただければと思っています」と意気込みます。

木村さんも「この出会いを大事にして、今年よりも来年、来年よりも再来年、もっといいものを作っていきたいと思っています」と力強く語りました。

生産者、商品開発者、料理人がオール青森で全国へその美味しさを発信する『青い森紅サーモン』。清らかな水と地元の食材で育まれた鮮やかなオレンジ色の身は、青森の豊かな自然の恵みそのものです。ぜひ、この青森が誇る新たな特産品の魅力を味わってみてください。

青森テレビ「わっち!!」月~金曜夕方4時25分から
「#わっちタグ」2025年7月24日(木)放送回より
※掲載しているのは放送当時の情報ですので、変更となっている場合があります。

~店舗情報~
「ジンギスカンともつ鍋の店 南部八炉」
【住所】青森県八戸市三日町27光進ビルB1F
【営業時間】17:00~23:00
【定休日】不定休