自民党内で活発化する「石破おろし」の動き。7月25日、自民党青年局が森山幹事長と面会し、総理ら執行部に対して「選挙結果の総括を速やかに行った上で“自ら責任を取ることを求める”」文書を提出しました。一方、SNS上で「#石破やめるな」の投稿が相次ぐなど続投を応援する動きも。

 混乱続く政局の中で、与野党はどう動くのか?ジャーナリスト・武田一顕氏に見解を聞きました。

『号外』が石破総理を変えた!?

 石破総理は「号外で“意固地”になった」――そう語るのはジャーナリスト・武田一顕氏です。

 (ジャーナリスト 武田一顕氏)「石破総理は自分が親しいと思っている人にだけ『8月で辞めると言う』と漏らした。しかし、それがすぐに新聞に出てしまい、人間不信に陥って意固地になり『辞めない』と言っている状況」

 大物議員の動向については…

 (武田一顕氏)「表だって『辞めろ』と、麻生氏などの大物議員が言っていない。“大物議員も自民党の混乱は良くないと思っているから辞めろと言わない。だから自分はもう少し続けよう”と石破総理は考えている節がある」

 一方、武田氏は「都議選も含めて選挙で3回負けた石破総理には、自民党を変えるパワーが残ってないのが残念なところ」とも述べています。