気象庁によると、霧島連山の新燃岳で14日午後2時27分に噴火が発生しました。噴煙は火口から20mの高さまで上がり、東に流れました。

14日午後3時38分にも噴火が発生し、噴煙は火口から100mの高さまで上がりました。気象庁によると、この噴火が午後4時8分現在も継続していて、連続噴火となっています。連続噴火が始まってからの最大の噴煙の高さは100mで、噴煙は東に流れています。

新燃岳降灰予報(定時)

新燃岳は噴火警戒レベル3(入山規制)です。新燃岳で噴火が発生した場合には、14日21時から24時までは火口から東方向に降灰が予想されます。

気象庁カメラ
鹿児島県カメラより

新燃岳の降灰予報(定時)

現在、新燃岳は噴火警戒レベル3(入山規制)です。新燃岳で噴火が発生した場合には、14日21時から24時までは火口から東方向に降灰が予想されます。

宮崎県高原町役場より

14日15時から15日9時までに噴火が発生した場合には、以下の方向・距離に降灰及び小さな噴石の落下が予想されます。

(時刻)(火口からの方向)(降灰の距離)(小さな噴石の距離)
▼14日15時から18時まで 東       110km 6km

▼14日18時から21時まで 東       120km 6km     

▼14日21時から24時まで 東       120km 7km     

▼15日00時から03時まで 東       120km 8km     

▼15日03時から06時まで 北東      130km 8km

▼15日06時から09時まで 北東      130km 8km     


期間中に噴火が発生した場合には、以下の市町村に降灰が予想されます。

宮崎県 :都城市、小林市、高原町、綾町、宮崎市、日南市、三股町、国富町、西都市、高鍋町、新富町、木城町、川南町、都農町、日向市、延岡市、西米良村、門川町

鹿児島県:霧島市