「農家に補償を」主食コメの未来は?

ただ、難しいのは大規模農家への支援だけでは安定したコメの供給ができない、ということだと言います。

農業法人「中森農産」中森剛志代表
「兼業農家は規模が小さい。そこに対して、補助しなくていいというわけではないので、兼業農家が支えている部分もきわめて大きいので、彼らにも農業を続けてもらう必要がある。(求めるのは)農家の所得を補填するというやり方。農家に直接所得を入れれば、より生産意欲が増して、供給が増えて、価格が下がるというのは当然。それは消費者にも恩恵がありながら、生産者にも恩恵があるので、そうあるべき」

農家にお金を使うことも必要だと強調しますが、こうした声に有権者は…

30代・専業主婦
「農家の方がいるからこそ、美味しいコメや野菜を食べられるので、変なところに税金を使われるくらいなら、そっちの方がむしろ使ってほしいと思う」

60代・会社員
「(所得の)補填があって持続可能とは言えないですよね。だから補填なく持続可能な農業がいいと思います。農家が儲かれば一番いいのかなと思います」

安定的に供給できる体制を作る…日本の「主食」の未来は、どうなっていくのでしょうか?