トカラ列島近海で地震続く 悪石島できょうも震度5弱を観測

トカラ列島近海で6月21日から続いている地震活動は、7月7日現在も活発な状態が続いています。きょう7日午前0時12分ごろには、マグニチュード5.1の地震があり、十島村の悪石島で震度5弱の揺れを観測しました。7月3日には悪石島で震度6弱を記録するなど、強い揺れを伴う地震が発生しており、気象庁は引き続き震度6弱程度の地震に注意するよう呼びかけています。

17日間経っても続く地震活動 地震回数は1,590回に

6月21日から始まったトカラ列島近海を震源地とする地震活動は、7月7日午前10時の時点で、震度1以上を観測した地震が累計1,590回に達しています。そのうち、震度6弱が1回、震度5強が3回、震度5弱が4回、震度4が37回、震度3が116回、震度2が385回、震度1が1,044回発生しています。

最大規模の地震は7月2日午後3時26分に発生したマグニチュード5.6の地震で、十島村の小宝島で震度5弱を観測しました。最も強い揺れを観測したのは7月3日午後4時13分に発生したマグニチュード5.5の地震で、悪石島で震度6弱を記録しています。

7月7日午前0時12分にもマグニチュード5.1の地震が発生し、悪石島で震度5弱を観測しました。

福岡管区気象台 地震解説資料より

日別の地震発生回数 1,590回の日別内訳

6月21日から7月7日午前10時までの日別の地震回数は以下のとおりです。

6月21日:28回
6月22日:119回
6月23日:183回
6月24日:68回
6月25日:69回
6月26日:15回
6月27日:16回
6月28日:34回
6月29日:103回
6月30日:63回

7月1日:155回
7月2日:143回
7月3日:168回
7月4日:114回
7月5日:138回
7月6日:143回
7月7日:31回(午前10時まで)

過去の地震活動との比較

今回の地震活動を過去の主な地震活動と比較すると、累積回数の増え方が急激であることがわかります。2021年4月、2021年12月、2023年9月のトカラ列島周辺での地震活動と比べても、今回の活動は最大震度が高く、発生回数も多くなっています。

2021年12月の地震活動では最大マグニチュード6.1、最大震度5強を記録しましたが、今回はそれを上回る震度6弱を観測しています。トカラ列島近海の地震で震度6弱が観測されたのは初めてです。

収束見通せず「今後も震度6弱程度の地震に注意」

福岡管区気象台は、現在も活発な地震活動が継続しているため、当分の間、震度6弱程度の地震に注意が必要するよう呼びかけています。