群発地震が続く鹿児島県の十島村では、けさ早くにも震度5強の強い揺れがありました。
記者
「悪石島の東側の斜面、がけ崩れが起きているようにも見えます」
十島村の悪石島では午前6時29分ごろ、地震があり、震度5強を観測しました。島には56人がいましたが、全員無事でした。
トカラ列島近海を震源地とした地震は、これまでに1300回以上観測されていて、震度6弱を1回、震度5強を1回、震度5弱を3回観測しています。
これらの地震を受け、十島村は悪石島の希望者13人を、きのう、鹿児島市に避難させました。
さらに、きょうの震度5強の揺れのあと…
十島村 久保源一郎 村長
「悪石島で31人の申し込み。それと、けさ決めた小宝島の希望者が13人。これは幼児から老人まで含めた数」
このように述べ、避難を希望している悪石島の31人、小宝島の13人、合わせて44人をあす早朝のフェリーで鹿児島市へ避難させることにしました。
注目の記事
「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?
