首都圏でも天気急変 一方で厳しい暑さも

天気の急変は首都圏でも。神奈川県厚木市、時刻は午後8時前です。

雷のおよそ5分後…激しい雨に。

ここは横断歩道。赤信号を待つ歩行者の中にはびしょ濡れの人もいました。

信号が青になると傘を持っていた人はゆっくり歩き、持っていない人は雨から逃れようと走っています。

連日、うだるような暑さも続く中、東京・上野公園では早くも夏の風物詩、盆踊りが行われました。

あつあつの鉄板で調理する店員は…

店員
「(Q.暑さ耐えられますか)頑張りますよ。無理やり根性でやるしかないんで」

一方、名古屋地方気象台は4日、東海地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。

街の人
「(梅雨明けについて)早かったです」
「暑さ指数が上がって過ごし辛かった」

平年より15日早い梅雨明け。期間は25日間で、平年の43日間に比べ極端に短い梅雨となりました。

また、「熱中症警戒アラート」が今年最多となる21府県に発表され、全国の84地点で35℃以上の猛暑日となりました。

関東甲信の梅雨明けは、早ければ今週末になる可能性もあり、来週にかけて東京では猛暑が本格始動しそうです。

日曜日(6日)と月曜日(7日)の予想最高気温は35℃。14日の月曜日までの10日間は、すべて30℃以上の予想となっていて、熱中症などに注意が必要です。