戦後80年プロジェクト「つなぐ、つながる」です。鹿児島にある自衛隊の教育部隊に今年、太平洋戦争で戦死した親族を持つ18歳の若者が入隊しました。国を守るという同じ道をたどる若者が抱く思いを聞きました。
「遅れるなよ、5分以内だぞ」
朝6時、新人隊員の1日が始まりました。分刻みの集団生活の中で、自衛官の基本動作を身につけます。
今年の春、高校を卒業した野間醇大さん(18)。地元・鹿児島の陸上自衛隊国分駐屯地の教育部隊に入隊しました。
4月の入隊式。252人が自衛官の一歩を踏み出しました。
「国民の負託にこたえることを誓います」
身をもって国を守ることを誓ったこの日。早速、小銃が手渡されました。
新人隊員 野間醇大さん
「この銃でこの国を守る重みを感じた」
この日は、戦闘訓練。小銃を抱えながら、敵に近づきます。
「銃口気をつけろよ」
有事の際、地上戦闘を担う隊員たち。中国が台湾に侵攻する台湾有事となれば、鹿児島の離島も巻き込まれるおそれがある中…
アメリカ ヘグセス国防長官(5月)
「(台湾有事は)世界全体に壊滅的な結果をもたらす」
アメリカは「脅威が差し迫っている」と強い危機感を示しました。
5月、実家に1か月ぶりの帰省です。
新人隊員 野間醇大さん
「第1空挺団の帽子。北熊本駐屯地に行って、かっこよかったので買った」
幼いころから好きな自衛隊。きっかけは、旧海軍・航空隊の整備兵となり、フィリピン・ルソン島で戦死した親族の存在でした。
新人隊員 野間醇大さん
「自分も国を守れるような人間になりたいと思った」
父・和彦さん
「親のほうが覚悟ができていない」
入隊後初めて、戦死した親族の墓を訪ねました。
新人隊員 野間醇大さん
「(Q.戦争はイメージできる?)経験しないと、どんな気持ちになるか分からない」
戦争は遠い存在ではあるものの…
新人隊員 野間醇大さん
「いざとなったら、行動に移せるように心の準備をする。家族といつまでも笑顔でいたいので」
戦後80年目の新人隊員。それぞれの「覚悟」を胸に、きょうも訓練に励んでいます。
注目の記事
高市政権の物価高対策に野党から不満の声 与党は“物価高対策”を提言「重点支援地方交付金」とは【Nスタ解説】

【独自】八丈島・土石流被害の教職員住宅は「土砂災害特別警戒区域」指定も都は入居者に説明せず 2度の改修要求も工事は行われず「ちょっと間違えば死んでいた」 台風22号・23号

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】












