【取材後記】TUF報道部記者 伊藤大貴

「好きな野球をやめたくなった。」
これは今回取材した三國さんが、けがに苦しんだ学生時代を振り返ったときのひとつの感想です。自分の時代にデータがあれば・・・とも話します。そしてインタビューをする中で、今の時代の選手について話していたことがあります。

「野球に関する情報が簡単に入るようになっている。でも選手に今やっている練習はなぜやっているか?どこを鍛えてどう効果があるのか?と聞いてみると、練習メニューにあるからです。と答える選手もいる。」

ラプソードなど、成長やけがの予防のチャンスが昔よりもあっても、活かしきれていない。三國さんの言葉は重みのあるものに感じました。

福島市出身の担当記者は三國さんと同世代。小学生のころは県内の違うリトルリーグ(硬式野球)でそれぞれプレーしました。時代は平成に移っていても、「けがをしたらもうチーム内で居場所はない。」勝利至上主義が当たり前で、なぜこの練習メニューをやっているかなど考えず、多少のけがは隠してやってきた世代でもあります。

「あの頃の思いは今の時代の選手にはしてほしくない。」

三國さんの願いは、肩を二回壊した担当記者の願いでもあります。