ロシアのプーチン大統領は、2036年までの軍備計画をめぐり、核戦力を重視する姿勢を強調しました。

プーチン大統領は11日、2027年から2036年までの軍備計画に関する会議を開きました。

この中でプーチン氏は、ICBM=大陸間弾道ミサイル、戦略爆撃機、SLBM=潜水艦発射弾道ミサイルからなる「核の3本柱」に「特別な注意を払う必要がある」と述べ、戦略核兵器がロシアの主権を保証し、世界の軍事バランスの均衡を保つために重要な役割を果たしていると主張しました。

そのうえで、ロシアの戦略核兵器は95%が現代化されたとして、「核保有国の中で最も高い割合だ」と強調しました。

また、プーチン氏は新たな軍備計画の策定にあたり、ウクライナ侵攻などで得た経験を最大限活用することが重要だと指摘しました。