ロシアのプーチン大統領は、2036年までの軍備計画をめぐり、核戦力を重視する姿勢を強調しました。
プーチン大統領は11日、2027年から2036年までの軍備計画に関する会議を開きました。
この中でプーチン氏は、ICBM=大陸間弾道ミサイル、戦略爆撃機、SLBM=潜水艦発射弾道ミサイルからなる「核の3本柱」に「特別な注意を払う必要がある」と述べ、戦略核兵器がロシアの主権を保証し、世界の軍事バランスの均衡を保つために重要な役割を果たしていると主張しました。
そのうえで、ロシアの戦略核兵器は95%が現代化されたとして、「核保有国の中で最も高い割合だ」と強調しました。
また、プーチン氏は新たな軍備計画の策定にあたり、ウクライナ侵攻などで得た経験を最大限活用することが重要だと指摘しました。
注目の記事
「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?
