予約なしで入れる…「万博おばあちゃん」お勧めは?
(児童)
「おみやげ屋さんに行ってから、フランスとコモンズAに行く」
「行ってきます~」
予約なしで楽しめると「万博おばあちゃん」が勧めてくれたのは、マレーシアのダンスステージです。

(万博スタッフ)
「どうぞステージにお上がりいただき、パフォーマーたちと一緒にダンスしましょう」
大観衆の中、子どもたちはステージに上がって、一緒にダンス!
(児童)
「キレキレでした」
「すごかった」
「踊れて楽しかった」

「万博と奈良」で“現在・過去・未来”を感じて…
この学校では例年10月に、「京都と奈良」へ修学旅行に行っていますが、今年はそれを、5月の「万博と奈良」に変更。
(陶原小学校 山中晶貴校長)
「未来を感じる場所として万博は最適かなと。過去の奈良、これからの万博、そして今の国際的な状況ということで、現在・過去・未来を感じられる場所として良いかなと」
そこには、先生の思いも。
(陶原小学校6年青組担任 近藤洸希教諭・30歳)
「小学5年生の時に愛・地球博があって、(遠足で)友達と並んでパビリオンを見たりしたのがすごく思い出として残っているので、その経験をこの子たちにもしてほしいという思いがあった。これが将来につながっていけば今回の修学旅行も成功なのかなと思う」
