環境に優しく、防災にも役立つという木造建築の技術です。
大阪・関西万博のパビリオンにも活用されている技術が、宮崎県国富町で開かれた内覧会でお披露目されました。
内覧会は、大阪市に本社を置き、建設機械や木造の仮設倉庫などのレンタル事業を展開する西尾レントオールが開いたものです。
公開されたのが、県産のスギ材を使って建築されたこちらの倉庫。
(廣末圭治記者)
「こちらの倉庫は木材で造られていますが、中のこれだけ広い空間にもかかわらず、柱がないのが特徴です」
倉庫の建築には、5枚の木の板を繊維の向きが縦横交互になるよう張り合わせた「CLT」と呼ばれる木質パネルを採用。
強度が高い「CLT」を壁に使い、天井は木材と金具を組み合わせることで、木造ながら柱のない広い空間を確保できるということです。
また、解体して別の場所に再建築もできることから、環境に優しく防災拠点としての活用も期待されるというこの建築技術は、大阪・関西万博のイタリア、フィリピン、インドネシアのパビリオンなどで使われています。
(西尾レントオール 諏訪裕一郎さん)
「木材の活用方法が今までなかった市場に対して、市場を生むような効果をわれわれが貢献できれば、次の循環型社会にも貢献できるのではないか」
西尾レントオールでは、今後、県産木材も積極的に活用したいとしています。
注目の記事
3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

浸水していく車で泣く女の子・・・記録的大雨で流された家族4人を発見 全員をロープで救った緊迫の一部始終 熊本県天草市

「カメムシの肩をつかんで、ポイって外に投げるんですけど…」調べ続けて25年"カメムシ博士”に聞いた…臭くさせない方法とは

「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息

「日本各地でオーロラが見えた」太陽フレアにともなう磁気嵐の影響 通信障害の心配は? GPSの精度が下がる?









