再犯を防ぐためには…
![]()
Aさんはいま同じ過ちを繰り返さないようカウンセリングに通っています。臨床心理士の中村大輔さんのもとで、半年間の更生プログラムを受けてきました。
(カウンセリングを行う「研心音」・臨床心理士 中村大輔さん)「どうですか?改めて振り返りで」
(Aさん)「一生考え続けて忘れないようにしていきたいなという思いでいます」
(中村大輔さん)「みなさんそう言うんですけど、なんだかんだいってみんな忘れるんですよ。人間は忘れるものなので、忘れないためには記録していくことが大事ですね」
中村さんは、再犯を防ぐためには会話をすることで加害経験者を孤立をさせないことが大切だと考えています。Aさんにも盗撮を踏みとどまらせるため、自己コントロールできるよう伝えます。
(中村大輔さん)「3つのリスク覚えています?1つ目は飲酒ですよね。2つ目は睡眠不足、3つ目が興奮時。そういうときって自分の判断が冷静になりません。これ覚えておいてくださいね。この言いつけを守らずに最近再犯する人が多い」
(中村大輔さん)「(加害者に)罰を与えておけばわかるだろうと。実際罰を与えてもわからない人が圧倒的にいるわけですよ。だから教育していかないといけない。加害経験者に関心を持てとは言わないけど、彼らに教育するべき」
後を絶たない盗撮。犯罪から子どもたちを守るために地道な活動が続けられています。














