【注目】深掘り解説&特集 「こんなおしり、どう?」女子高校生が開発した"おしり石鹸" 人気で予約待ち状態 To view this video please enable JavaScript, and consider upgrading to a web browser that supports HTML5 video RSK山陽放送 2022年4月8日(金) 19:00 国内 岡山市東区の西大寺観音院で販売されている、高校生が考案した縁起物が人気を集めています。『人の体の一部をかたどった』商品で『丸みを帯びていて』『とても可愛らしい』のだといいます。いったいどんなものなのでしょうか? ■その「おしり」は観音院にあるという― (西大寺観音院 坪井 綾広 住職) 「大阪・東京・沖縄・熊本とか県外の方が買い求めて下さるんですけども、パソコンから離れられないというか朝から夜まで『おしり尽くし』。おしりのことしかないくらい本当にたくさん」 西大寺観音院(岡山市東区) 岡山市東区にある西大寺観音院です。あまりの人気で売り切れているというのは、名前に「おしり」とつく商品。近くの高校に現物があると聞き訪ねました。 その「おしり」は私たちが作りました 人気が沸騰しているのは「おしり石鹸」。開発したのは西大寺高校の卒業生です。在学中に商品開発の授業の一環で作ったものです。
年金の「強引徴収」で経営危機に陥る運送会社...20人以上の運転手解雇 『社員が横領』犯罪被害で厚生年金の猶予を申請...年金事務所は「猶予する理由がない」原因は職員の"勉強不足"か 2025/09/03