春の近畿大会出場をかけた各府県大会もいよいよ佳境、兵庫では5月5日(月・祝)に準決勝が行われ、第2試合では報徳学園と神戸国際大付の実力校が対戦しました。

GW真っただ中に兵庫県を代表する強豪校が激突!

神戸国際大付属・林健太選手

 兵庫県を代表する強豪校の激突、ゴールデンウィークの真っただ中とあって会場となった明石トーカロ球場には、超満員の観衆がつめかけました。

 先発は、両チームとも夏に向けての成長に期待を寄せる左腕投手。2回裏、神戸国際大付属が、報徳学園の先発・岡田壮真投手から長打で試合を動かします。7番林健太選手がレフトスタンドに飛び込む先制のツーランホームラン、「岡田選手が自信を持っているのはストレート。そのストレートに的を絞って、強く振り抜こうと意識していた」というあたりは、2年生の林選手にとっては、公式戦初ホームランとなって神戸国際大付が2点をリードします。

 一方、神戸国際大付の先発、黒川真優士投手に4回まで抑えられていた報徳学園は5回表に反撃、1アウトから連続ヒットで1塁2塁のチャンスをつくると、2番金本遊森選手の絶妙のバンドヒットで満塁とチャンスをひろげます。ここでバッターは、3番山岡純平選手。2年生の時には甲子園でも活躍した主砲の一打は、詰まったピッチャーゴロとなりますがダブルプレーを狙った黒川投手がホームへ悪送球、3塁ランナーに続いて2塁ランナーもかえって、報徳が2対2の同点に追いつきます。