ついに「鹿せんべい」の自動販売機が登場しました。飲み物とともに売られるのは全国初ですが、なぜ必要なんでしょうか?
時代とともに…これまでに様々な自動販売機が登場

いつの日も人々の暮らしとその時代の空気を映し出してきた自動販売機。1970年代には成人向け雑誌が売られ夜な夜な大人たちがこっそり購入。

1990年には牛肉の輸入自由化に伴いアメリカ産牛肉を売る自販機が登場しました。

その後も、音楽CDやお墓参り用の花、養鶏場の卵などなど様々なものが売られ、うどんやカレーライスなど温かな食べ物の自販機も時に心と身体にぬくもりをもたらしてくれました。