詳しい生態や対策方法は不明「困っているところです」
京たけのこに襲い掛かるシナチクノメイガ。では、どうすればたけのこを守ることができるのでしょうか。
(徳丸晋虫さん)「詳しい生態とか、何が効くとか、何が防除効果が高いというのは記録としては全然ない。中国にあるのかなと思って調べてはいるんですが、あまりその文献も見当たらなくて、私たちとしては困っているところです」
今のところ情報があまりに少なく、対策方法はわかっていないというのです。
府は野菜に使っている農薬を使用することを許可しましたが、シナチクノメイガに対する効果は不明です。JA京都中央などは今年、被害にあった竹林3か所を試験場にして、去年異変が起きた6月ごろに合わせて今後、経過観察を開始する予定です。シナチクノメイガの詳しい生態や食害の影響を調べたうえで対策を講じたいとしています。
(JA京都中央西南部経済センター 齊藤篤副センター長)「まだ敵のことを何も知らない状態なので、敵を知ることが先決かなと思います。農薬での防除を進めながら、被害を最小限に食い止めていかないといけない」
京の味覚に忍び寄る外来種。立ち尽くすしかない状況から抜け出せる日は来るのでしょうか。