金杉大使いち押しの「中国飯」は?
Q中国で暮らし始めて1年3か月ですが、実際暮らしてみた印象はどうですか?
金杉大使
便利な国だなと思います。本当に携帯ひとつで生活も買い物もすべてできるということで、その便利さには驚きました。あとは中国のスケールの大きさっていうんでしょうか。もちろん人口とか面積が大きいのもそうですけれども、例えば我々が利用する高速鉄道、日本で言えば新幹線が毎年3000キロ弱延伸されていて、3000キロ弱っていうのは日本の新幹線の総延長距離と同じなので、日本の新幹線の総延長距離と同じものが毎年毎年作られている。このスケール感は驚きますね。
Q地方出張は何カ所行かれましたか?お気に入りの場所も教えてください
金杉大使
今、13カ所でだいたい月に一度のペースで行くようにしています。一番感動したのは敦煌ですね。私の若い時には「シルクロード」がドキュメンタリーであったり「敦煌」っていう映画があったりしたので、ぜひ行ってみたいと思っていたんですけどもなかなかチャンスはないなと思っていたので、すごく感動しました。莫高窟も見ましたし、同時に遺跡の保存に日本のJICA=国際協力機構が関わっているというのは日中の協力としていい話だなと思いました。
Q北京の世界遺産巡りもされているとか?
金杉大使
中国の世界遺産ってイタリアに次いで多いと記憶してるんですけども、北京にいるのだから北京の8つの世界遺産にまずは行こうということで休みを利用して行ってきました。一番綺麗だなと思ったのは頤和園ですかね。たまたま春節の時に行ったんですけれども本当に人が多いにもかかわらず、スケールと綺麗な景色に感動しました。

Q中国でお勧めの食べ物はありますか?
金杉大使
蘭州に行った時に食べた蘭州ラーメンがすごく美味しかったですね。蘭州政府の人に朝食に蘭州ラーメンを食べに連れていってもらったんですけれども、蘭州ラーメンって太さが5種類ぐらいあるらしいんですね。お店の人に「どれがお勧めですか」と聞いたら「2番と4番の太さを食べてください」と言われたので「だったら小盛りにしてください」と言ったんですけれども結構大きいのが二つ出てきて。でもお店の人がずっと見てるので「これ食べないといけないな」と思って全部食べきったんですけども本当にお腹いっぱいになりました。でも美味しかったですね。

Q帰国したら絶対やることはあるんですか?
金杉大使
日本そばを食べに行くのが、帰国して最初にだいたいやることです。
Qやっぱり麺なんですね。中国に戻ってくる時に絶対これだけは買って帰るものはありますか?
金杉大使
乾麺を買って持ってきますね。

Qやっぱり麺がお好きということで終始一貫されていますね。最後に大使から皆さんにメッセージがあれば、お願いします。
金杉大使
中国はともすれば「危険なので来たくない国だ」と日本で認識されているかと思いますけれども、実際に私もこちらに来て生活してみると、中国のバイタリティというか、日本とは違うスピード感とスケールがあるので、それは来てみないとわからないと思います。ですからぜひ中国に足を踏み入れて、ご自身の目で見て感じてもらうということをしていただけるとありがたいなと思います。
(音声配信でお聞きになりたい方はポッドキャスト「北京発!中国取材の現場から」で)
聞き手
JNN北京支局長 立山芽以子
JNN北京支局カメラマン 室谷 陽太
