開発でキタエリアに増える飲食店 供給過多の指摘も専門家は今のところは問題なし
注目が集まるグラングリーン大阪南館。一方で、大阪駅周辺には他にも複数の商業施設があり、すでに多くのフードコートや飲食店街があります。
■グランフロント大阪 ウメキタフロア
■グラングリーン大阪
■イノゲート大阪 バルチカ03
■KITTE大阪
■阪神百貨店 阪神大食堂フードホール
■阪急百貨店 祝祭ダイニング
■ルクア大阪 ウメダフードホール
■リンクス梅田 オイシイもの横丁
このように飲食店が集積している背景には、キタエリアの開発が進んでいること以外に、コロナが影響しています。単独の店舗では集客が困難となってきて、有名店なども集積する傾向が出ているということです。
大阪駅周辺は飲食店が供給過多になっているのでは?この疑問についてりそな総研・荒木秀之主席研究員に聞いたところ、「今のところ供給過多ではない」といいます。割安な店舗は国内客をターゲットに、高級感のある店舗はインバウンドをターゲットにと、すみ分けができているということです。
21日にオープンするグラングリーン大阪南館。どのような盛り上がりを見せるのでしょうか。