覚えておきたい滑りやすい場所
さらに、国は、歩行者の事故が多く発生している滑りやすい場所も紹介しています。
・横断歩道の白線の上
乾いているように見えても薄い氷膜ができて、滑りやすくなっている場合があります。

・車の出入りのある歩道(駐車場の出入口、ガソリンスタンドなど)
出入りする車のタイヤで路面上の氷が磨かれ、非常に滑りやすくなっている場合があります。
・バスやタクシーの乗り場
踏み固められて滑りやすくなっている場合があります。また、歩道と車道との段差にも注意。
・坂道
上りよりも下るときの方が滑って転びやすく危険です。下るときは特に注意しましょう。

・ロードヒーティングの切れ目
雪や氷が融けておらず段差ができて、部分的に滑りやすい状態になっていることがあります。
雪が降れば、滑りやすくなるだけではなく、道路の幅が狭くなることもあります。雪道には細心の注意を払いながら歩きたいものです。
画像ありの記事を最初から
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1798605?display=1