今月14日に開催される日本一の芋煮会フェスティバルに向け、けさ早く、フェスティバルで芋煮を作る直径6.5メートルの大鍋「三代目鍋太郎」が会場の馬見ヶ崎河川敷に移動されました。
日本一の芋煮会フェスティバルに欠かせない、三代目鍋太郎。

2018年にデビューした直径6.5メートルのこの大鍋で、今年は3万食の芋煮が作られます。

今度の14日のフェスティバル開催に向け、けさは5時半から三代目鍋太郎の移動作業が行われました。

移動する距離はおよそ100メートルですが鍋の重さは4トンとあって、周辺の道路を封鎖して10トンクレーン車を使いながら慎重に移動していきます。
早朝の作業にもかかわらず、地域の人や関係者など50人以上がこの作業を見守りました。
作業を見にきた人「この時期になると暑くても秋が来たんだなと感じる。要領よく短時間で作業するのを見てました。年々腕も上がっていると思います。へっへっへ」
