トランプ政権が掲げた「DEI」の撤廃

今回、それが撤去される背景には、トランプ政権が掲げた大きな方針転換がありました。それは「DEI」の撤廃です。

DEIとは「Diversity=多様性」「Equity=公平性」「Inclusion=包摂性」の頭文字を取った言葉で、性別や人種などの多様性を尊重し、公平性に配慮した社会を目指す動きを指します。
トランプ大統領は就任早々、その方針に異を唱えました。

トランプ大統領(1月・大統領就任式)
「性別は男性と女性の二つだけであることが、米国政府の公式方針となります」
まず“性別は男女だけ”として、性的少数者の存在を否定。

また、1月にワシントン近郊で起きた旅客機と軍のヘリコプターとの衝突事故では、バイデン政権が進めた障害者や有色人種など、多様な背景を持つ人々の採用を増やした措置に問題があったと主張します。

記者(1月30日)
「事故は多様性を重視した結果 起きたと考えるか?」
トランプ大統領
「その可能性はある」