OECDの調査によると、日本の睡眠時間は7時間42分で、33か国中なんと最下位の33位。さらに、2016年のあるシンクタンクの試算では、日本の睡眠不足による経済損失は約15兆円とも。では、どうすれば「良い睡眠」をとれるのか?睡眠研究の世界的権威に聞きました。
2030年には市場規模2000億円に!?睡眠市場がアツい

いままで以上に眠るのが気持ちのいい春。ですが、睡眠市場は眠るどころか活気づいているんです。2万人以上のバイヤーが集まる日本最大級の生活用品の展示会では「睡眠グッズゾーン」に人だかりが。中にはすでに大きなマネーを動かす商品も!
例えば、充電式ホットアイマスク「nerugoo」(税込み4280円)。
(株式会社ルル 白井裕樹社長)「使い捨てのアイマスクが多いと思うんですけど、何回でも繰り返し使えるのが一番のポイント」
3年間で、すでに40万個を販売。単純計算でも17億円以上の売り上げです。
![]()
富士経済のマーケティング調査によると「良い睡眠」需要の高まりで、睡眠サポート関連の市場は拡大傾向にあり、2030年には2000億円規模へと成長することも予測されています。














