能登半島地震の被災者と東日本大震災の後に北陸3県に移り住んだ人たちが交流するイベントが、11日金沢市内の飲食店で開かれました。

交流会「3.11を祈るつどい」とは、東日本大震災の後に北陸3県への移り住んだ人たちや、支援する人たちで作る「11の会」と金沢大学のボランティアサークル「ボラさぽ」が毎年開催しています。

福島県で被災・11の会 森島幹博 共同代表「避難当初、幼稚園児だった娘がつい先日高校を卒業した。自分達は何も変わっていないつもりでいるけど、子どもの成長を見ると本当に多くの月日が流れたんだなと感じている」