10月12日、“モノ言う市長”として知られる兵庫県明石市の泉房穂市長が、暴言問題をめぐり政治家引退を表明しました。

泉房穂市長への問責決議案が可決

 (千住啓介市議 10月12日の明石市議会)
 「市長、本当にいい加減にしていただきたく思います。何度同じことを繰り返すのでしょうか。パワハラで市長辞任したときと何ら変わらない、パワハラ体制そのままであります」

 10月12日に明石市議会で可決された泉房穂市長への問責決議。市長が特定の企業の法人税額を無断でツイートしたり、議会の承認を得ないまま事業を進めたりしたなどとして、一部の市議らが市長の姿勢をただすとして提出したのです。

 この問責決議を巡って泉市長は10月8日、式典に同席した明石市議会の榎本和夫議長に対してこんな言葉を発していました。

 (明石市議会 榎本和夫議長 10月11日)
 「私は『おはようございます』と挨拶をさせていただきました。その返し言葉で『問責なんて出しやがって、ふざけとるんか』と。『お前ら議員なんかみんな落としてやる』と」

 泉市長からはその日のうちに電話で謝罪があったといいますが…。

 (明石市議会 榎本和夫議長 10月11日)
 「ひたすら『すみません』という謝罪がありました。私の問いかけに対して全ての答えが『すみません』『カーッとしてしまって訳がわかりませんでした』と」

 泉市長はこの式典会場で別の女性市議もどう喝。女性市議が所属する会派の幹事長に話を聞きました。

 (明石市議会 梅田宏希幹事長 10月11日)
 「泉市長から『お前、問責決議案に賛成したら許さんぞ』と、そういう発言が3回あったそうです。顔を近づけて低い声でどう喝というか。(女性市議は)涙が出て止まらないような状態だったと」