■北陸地方(気象庁 24日午前5時18分発表)

北陸地方では、24日夕方にかけて大雪による交通障害に注意・警戒してください。また、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。

【気象概況】
24日は冬型の気圧配置が続き、北陸地方の上空約5500メートルに氷点下33度以下の寒気が流れ込んでいます。北陸地方では24日夕方にかけて大気の状態が非常に不安定となり、積乱雲の発達する所がある見込みです。

このため、北陸地方では24日夕方にかけて平地も含め大雪となる所があるでしょう。

予想より寒気が強まったり、雪雲が同じ地域に流れ込み続けた場合は、警報級の大雪となる可能性があります。

【雪の実況】
24日午前4時現在の24時間降雪量(アメダスによる速報値)
○新潟県
・上越市高田…41センチ
・糸魚川市能生…37センチ
・上越市安塚…32センチ

○富山県
・朝日…24センチ
・高岡市伏木…18センチ
・氷見…17センチ

○石川県
・金沢…15センチ
・加賀中津原…12センチ

○福井県
・敦賀…29センチ
・南越前町今庄…23センチ
・小浜…14センチ

【雪の予想】
24日午前6時から25日午前6時までに予想される24時間降雪量は多い所で、
・新潟県 平地…20センチ
・新潟県 山沿い…30センチ
・富山県 平地…15センチ
・富山県 山間部…20センチ
・石川県 平地…10センチ
・石川県 山地…15センチ
・福井県 平地…20センチ
・福井県 山地…30センチ

【防災事項】
北陸地方では、24日夕方にかけて大雪による交通障害に注意・警戒してください。ふぶきによる視程障害、電線や樹木への着雪、なだれ、路面の凍結、水道管の凍結に注意してください。令和6年能登半島地震で損傷を受けた家屋では、積雪の重みによる倒壊にも注意が必要です。

また、24日夕方にかけて落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。ひょうの降るおそれもありますので、農作物等の管理にも注意してください。