ブランド品購入の注意点

食べチョク代表 秋元里奈さん:
お店でちゃんと検査されているところだと安心して、中古品でも買えるかなっていうのはありますね。一方で、フリマアプリだったりとか、個人間取引が増えている中で、お店みたいなチェックがない状態で、気付かない内に偽物を買っているっていうこともあるのかなと思いました。
アカウントとかを見に行って、異常にブランド品ばっかり売ってないかとか、個人でやっているのかなみたいなところは、買う側がチェックしないといけないのかなと感じました。
井上貴博キャスター:
フリマアプリで今、偽物の化粧品などが横行している。プラットフォーム側も対策しているが難しいところもある。
チェック機能を日本の技術として輸出したり、様々なところにまたそのビジネスチャンスを生み出したり、他の利用方法もあるのかなと感じる。
秋元さん:
そうですね、それこそこのAIの技術とかは、ある意味これまで鑑定士の方とか人に頼ってた部分をAIでできるという話なので、この技術を海外に輸出していくというのは、すごく可能性があると思います。
小林キャスター:
我々は偽物を買わないためにはどうすればいいのか、コメ兵の担当者に聞いてみますと…

▼正規代理店で購入する
▼フリマアプリで購入する際は、商品が送られてくる前に鑑定するサービスなどを利用
▼あまりにも安すぎるブランド品は買わない
など、注意した方がいいかもませんね。
井上キャスター:
安すぎると偽物と感じやすいですが、N級品とかプロでも見分けがつかない物で、少しディスカウントされて出品されていると、分からない気がします。
秋元さん:
チェックしてくれるサービスもそうですし、アカウントを商業的にやってるところだと、同じ商品がいっぱい出てたりとかするので、少しでも怪しいなと思ったらやめておくのが安全なのかなと思います。
井上キャスター:
ネットで買い物をする方が時間がかかるかもしれない、というぐらい見ないと駄目ですもんね。
==========
<プロフィール>
秋元里奈さん
オンライン直売所「食べチョク」代表 33歳
神奈川の農家に生まれる