高校ラグビー近畿大会2日目の2月16日(日)、準々決勝の4試合が神戸総合運動公園で行われました。
京都工学院vs御所実 堅い守備が持ち味のチーム同士の対戦
![]()
ユニバー記念補助競技場で行われた第1試合は、1回戦で八幡工(滋賀)に圧勝した京都工学院と奈良の実力校・御所実の対戦。ともに堅いディフェンスが持ち味の両チーム。前半は予想どおりのしのぎあいとなります。
開始4分に京都工学院が御所実のキック処理のミスを突いてPGで先制点を奪いますが、その後は一進一退。風上の御所実がキックを使ってエリアを確保、得意のモール攻撃から仕掛けようとしますが、京都工学院が上手く絡んで前進を許しません。さらにはキャプテンのSO杉山祐太朗選手を中心としたバックス陣が的確な処理でキックに対応、ピンチをしのいでいきます。
一方、京都工学院もカウンター攻撃から何度かチャンスをつくりますが、強風の中でラインアウトが安定せずなかなか得点に結びつけることができません。攻め込んだ方が、粘り強いディフェンスに崩されてボールを失う展開で時間が経過していきます。
試合が動いたのは、前半も残り少なくなった27分すぎでした。京都工学院の杉山選手が攻め上がった隙をついて、御所実はSH藤澤幸謙選手が、判断よく京都工学院の深いゾーンボールをけりこみます。京都工学院にとっては、プレッシャーのかかる自陣深い位置でのラインアウト。このラインアウトからの展開に御所実の選手たちが勢いよくプレッシャーをかけていきます。
そして29分、トライエリアに押し込まれた京都工学院が何とかキックしたボールをキャッチした御所実のFB富田琉生選手がすかさず攻撃につなげていくと、最後はテンポよくボールをつないでWTB井春太朗選手が左隅にトライ。前半は、風上の御所実が5対3と逆転して終了します。














