news23では、『高額療養費制度』や、『森友学園問題の文書開示』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。
回答はアプリの画面右端「みんなの声」 からできます。
今日のニュース
【「高額療養費制度」自己負担の引き上げ どうなる?】
治療が高額になった場合に利用できる「高額療養費制度」で自己負担を引き上げる政府案をめぐり、がん患者などで作る団体から見直しを求める声が上がっていたことなどをうけ、政府・与党が負担増の軽減に向けた協議を始めました。
政府が去年まとめた見直し案では、今年8月から2027年8月までに3段階に分けて限度額を引き上げ、年収約370万~約770万円の平均的な所得層では、月の限度額が最大で5万8500円上がることになっています。
「みんなの声」質問
この制度を利用して年に一度でも受給したことがある人は1200万人を超えていますが、あなたはこの「高額療養費制度」での自己負担引き上げについてどう思いますか?
●少子高齢化などで医療費が増大しており、やむを得ない
●現役世代の引き上げ幅が大きくなりすぎないよう工夫が必要
●若年層でもがん患者らの受診抑制につながるおそれがあり、引き上げるべきではない
●必要な財源規模に比べて患者の生活への影響が大きく、引き上げるべきではない
●その他・わからない
回答は、アプリの画面右端に表示される「みんなの声」からできます。
回答時間は6日午後8時~翌朝8時までです。
【2月5日(水)voice23 みんなの声 の結果】
回答者は2053人でした。
▼アメリカのトランプ大統領は、パレスチナ自治区ガザの住民全員を別の場所に移住させ、「ガザはアメリカが所有する」と表明しました。
ヨルダンやエジプトに住民の受け入れを求めていますが、住民の強制移住は戦争犯罪に該当
する可能性もあり、アラブ諸国は「パレスチナの権利を著しく侵害するものだ」などと、強く反発しています。
あなたは今回のトランプ氏の発言についてどう思いますか?
「ガザ復興につながり、支持する」…3.1%
「ある程度支持する」…6.4%
「乱暴な議論であまり支持できない」…27.0%
「パレスチナの権利を無視するもので全く支持できない」…57.1%
「その他・わからない」…6.5%
▼ホンダと日産が経営統合に向けてきた協議について、日産は協議を打ち切る方針を固めたことがわかりました。
両社は去年12月、経営統合に向けた協議を進めると発表していましたが、ここにきてホンダが日産の子会社化を打診していることが判明。「対等の関係」を強調する日産が猛反発していました。
あなたは両社の統合“破談”についてどう思いますか?
「日産の反発は理解できる」…15.4%
「日産の再建ができるか不安」…19.9%
「歴史のある大企業の統合の難しさを感じた」…27.8%
「日産側が譲歩すべき」…20.1%
「率直に残念だ」…4.4%
「そもそも統合は不要」…10.1%
「その他・わからない」…2.3%